牛めしやカレーで有名チェーン店、松屋。
この味をお家で味わいたい人のために!「冷凍 牛めしの具」が発売されています。
量はどのくらい?おいしいの?食べ飽きたらどうする?
実際に30食セットを購入して、おいしく食べきった筆者が正直にレビューします!
商品情報
よくセールを行っているので、セール時に買うのがおすすめ!
パッケージ裏!

内容量は135g。冷凍の状態で届きました。厚さは1センチほどで、30食届いても冷凍庫をそれほど圧迫しませんでした。
食べ方

調理方法はレンジで温めるだけ!!
500Wなら3分20秒、600Wなら3分で完成!
レンジで温めるときには袋の上下を間違えないように注意!

パッケージの裏面を上にしてレンジでチン!
感想(味や量について)

ん?どんぶりにするには少ないかも・・・
ウッキウキで開封!しましたが、どんぶりにするには少し物足りないかも。
松屋のメニュー「牛皿」の並盛がカロリーカロリー/299kcal、今回紹介している「牛めしの具」はカロリー/230kcalとあるので、だいたい同じくらいの量ですね。牛皿|メニュー|松屋
そして、一口。
ちょっと筋っぽい・・・?

ちょっとね、ちょっと。ちゃんとおいしいですよ。一緒に入っている玉ねぎは味シミシミでおいしいし、つゆもおいしいです!
レンジであっという間に作れて、お肉のおかずが1品増えるので筆者的には満足です!冷凍庫にあると頼もしい存在です!
アレンジメニュー
そのままでもおいしいですが、アレンジするとよりおいしく食べられます。
野菜を追加!
ブロッコリーやほうれん草、ごぼうなどを入れると食べ応えが増します。(牛丼感は薄れますが)
ちなみに、残ったつゆだけをゆで野菜にかけるのもおいしいです。
カレー味に!
カレー粉を入れるだけ!あっという間にカレーに変身!(カレー粉を入れるときはそのまま振りかけると粉っぽくなるので炒めるのをお勧めします)
ジャガイモやニンジンなど具を足すのもいいですね。

トマト缶も合うわよ!
すき焼き風に!
白菜や白滝、春菊などお好きな具を入れて、生卵でどうぞ!
お手軽に豪華メシですね!
瓦そばの具に!
牛めしの具を買ったときにちょうど山口旅行のお土産で瓦そばセットを買っていたのです。
卵、海苔、ネギ、レモンなどと一緒に、牛めしの具をのせます。(牛めしのつゆは入れないです)
卵とそばさえ用意すれば、簡単にできておいしい!
まとめ
いかがでしたか?冷凍の牛めしの具。いろいろ正直に書いてはしまいましたが、料理をあまりしたくない筆者にとっては、心強い商品でした!アレンジもたくさんできるので、ぜひお試しください!
コメント