最近、爪切りの切れ味が悪くなってきたな。
爪切りした後、必ず爪がガタガタになる・・・
ハサミタイプの爪切りが欲しい。
今回は、筆者が新潟旅行に行ったときに一目ぼれした「SUWADAの爪切り」を紹介します!
SUWADAの概要
新潟県三条市に工場を構えるSUWADAさん。創業は1926年で、「刃と刃を合わせて切る」ニッパー型刃物の製造に特化し、これまでつめ切りなど「美」を高める製品を生み出しています。
公式HPはこちら→SUWADA – 諏訪田製作所

工場に行ってきましたが、本当に刃へのこだわりは素晴らしかったです!
購入した爪切りについて
SUWADAさんで購入したのはこちら!
初めて見たときは、普段使っているもの(てこ式)と形が全く異なる、「ニッパー型」にとまどい。店員さん曰く、SUWADAさんの爪切りにも、てこ式のものがあるのだそうですが、やはり「ニッパー型」の方が刃のかみ合わせが良く、切った断面がガタガタしないので仕上げのやすり掛けいらずなのだとか!
使ってみて
では、実際に爪を切ってみた感想をお伝えします。
驚きの切れ味!!
びっくりするほどよく切れました。刃の先端がとがっているため、うっかりすると深爪や指の皮を切る恐れがあるのですが、気持ちいいほどよく爪が切れます。


切れ味が悪くなったら、メンテナンスをしてくれるのよ!安心ね!
爪が飛び散る・・・?
店舗で試し切りをした時に店員さんも言っていましたが、切った爪を貯める場所がないため、ゴミ箱の上で爪を切っていても飛び散ることが。
そこで筆者は、必殺技を思いつきました!
付箋紙!!!
あの、メモ書きで使う付箋紙です。それを爪切りにペタッと貼ると、あら不思議!爪が飛び散りにくくなりました!


爪が飛び散ってお困りの方はお試しあれ!
まとめ
爪が伸びやすく、爪切りが苦手だった筆者。(てこ式爪切りのバチン!という感触が苦手でした)
SUWADAの爪切りを買ってから、滑らかに爪が切れるようになり、爪切りが苦ではなくなりました!!
おすすめの一品です!
コメント